中沢研究室

お知らせ

  • 研究室見学会実施可能日時(専門ゼミ:研究室配属)の実施について
    • 全日程を終了しました。もし必要な場合はメールしてください。
  • 研究室配属可能人数:14名
  • 個別に担当教員(中沢)と相談が必要な場合は、メールにてまずは連絡ください。

  • 2023年度 ゼミ生の研究テーマ一覧について

   

概要

  • 場所:金沢工業大学扇ヶ丘キャンパス
    • 31号館202
    • 31号館204
    • (注意事項)
      • 許可学生のみしか入館できない場所ですので,直接来室の場合は事前に連絡必要 31-202正面
  • 見学・相談可能時刻
    • 相談がある場合は、nakazawa@infor.kanazawa-it.ac.jp までご連絡ください.onlineでの相談は可能です。

主な研究内容

  • 脳活動を用いたHMI(ヒューマンマシンインタフェース)に関する研究
    • サイレント音声認識
    • 脳波を用いた感情認識
  • 画像認識・音声認識を用いた行動理解に関する研究
    • 交差点における交通量調査のAI適用(カウンターラインの最適配置システム)
    • 交差点におけるアクティブカメラによる可視化領域の最適化
    • AIセンサーを活用した倉庫内での事故防止に関する
    • MR/VRを用いた自動運転システムにおける衝突検出システム
    • リザバーコンピューティングを用いた早期病変検出システム
  • ネットワークとセキュリティに関する研究
    • 深層強化学習を用いた5G対応可能な動的周波数共有メカニズムの構築
    • P2P方式によるモノのアイデンティティ管理方式
  • 多くの研究は,学生と一緒にテーマを考えていく事を基本としています

指導教員による中沢研究室とは

  • ゼミ生が主体。あくまでも教員はそれをサポートする側。
  • 教員による強いリーダーシップは存在しない。ゼミ生がラボの雰囲気を決めると思います。
  • 研究に関する技術(無線ネットワーク, シミュレーション技術、各種認識技術、脳波)については教員・ゼミ生共に学ぶ。
  • 基盤産業や既存業界に対して、情報科学/コンピュータネットワーク/機械学習で変革させる事を主眼に置いています。
  • 企業との委託研究はそれなりにあるが、独自の研究テーマを追求したい人も相談してください。

  • 2024年度の研究室体制について
    • 詳細は作成中ですのでしばらくお待ち下さい。
  • 中沢研究室の対外発表(学会情報中心)

過去に学生へのメッセージ

最近の研究成果

過去の研究成果(学生発表)

メンバー

担当教員の授業

  • 分散システム(3年前期)
  • 情報工学専門実験演習A(ネットワーク演習)(3年前期後期
  • IoT特論(大学院後期)
  • グローバルイノベーション統合特論(大学院夏季)

連絡先(コンタクト先)

  • 研究室訪問をしたい人は,上記の31号館は一般学生は入館できないため,必ず以下の連絡手段を使って事前に連絡を入れてください.

  • 中沢実